感情を受け止めてあげる

f:id:Belgium1234:20200419192932p:plain


ここ最近、力を入れてる事があります。




それは、相手の感情をありのまま受け止めてあげるという事。





友達などには出来ていても、家族になるとなかなかそうもいかない💦






特に小さい子供2人を1人で見ていたら、カオスすぎて4歳の娘の気持ちにきちんと向き合えてない気がしたのです。






娘 「野菜食べたくなーい🥦」

私「好き嫌いしないできちんと食べないと!」






みたいに、娘の気持ちを受け止めずに、自分の要求ばかり言うようになってしまっていたのです。







私自身、両親から感情をきちんと受け止めてもらった事がありません。

私が何か言うと「わがまま言わない」「頑張りなさい」「やれば出来る」という風な具合に言われてきたので、両親は私の気持ちが分からない。だから、両親には私の気持ちを話しても無駄。という風になって、途中から話す事さえもしなくなってしまいました。








両親が1番私の事分からない。

だから、話さない。相談しない。全て事後報告。







けど、これって寂しくないですか?

少なくとも私は、子供たちとこういう関係になりたくない!だから、子供とのコミュニケーションをもっと良くしようと思ったのです。








だけど、両親に感情を受け止めてもらった事が無いので、子供たちの感情の受け止め方が分からない。






ロールモデルがいないと、出来ないのは当たり前です。そして私の両親が私の気持ちを受け止められなかったのは、両親たちも自分の気持ちを受け止めてもらった事が無かったからなんです。







そして、私がこのままであれば、きっと子供たちも同じ事で悩んでしまう。。。だって、どうしても自分がどう育てられたかが、自分の子育てに思いっきり影響するから。






では、どうやったら、感情を受け止めてあげられるのか。もし娘が「野菜食べたくない」と言えば、






「野菜食べたくないのかー。野菜美味しくないのかなー?」






とまず受け止めてあげる。

野菜を食べる食べない問題はまず置いといて、一回気持ちを受け入れてあげる。







そうする事で、子供は親に何を話しても大丈夫なんだと安心感を覚えるし、それが将来的に自己肯定感に繋がる。







もし友達に「明日会社行きたくないなー」と言って、友達から「会社は行かなきゃだめでしょ」と言われたらどう思いますか?







この友達は私の気持ちを分かってくれない。

話すだけ無駄。





と思いませんか?







それと同じで、子供もずっと頭ごなしに言われたら、だんだん「分かってもらえない。」と思ってくるんです。







そしてこの感情を受け止めるは、全ての会話において大事だと思います。共感力の高い人には、色々話したくなるものです。







あなたはどれだけ、相手の感情を受け止める事が出来ていますか?