相手の価値観・基準を尊重する

f:id:Belgium1234:20200511065647j:plain



皆さん、こんにちは!






共同育児で大変な事の1つは、子供達の事について元旦那と話し合いをしないといけない事。






多分夫婦だと、まだお互いに愛情や思いやりがあると思うので、話し合いも交渉もしやすいと思いますが、これが離婚した両親だとお互いなかなか譲らず、話し合いが難航する事ってよくあると思います。






私の弁護士は「子供の習い事や進学先など、本当に事あるごとに裁判をする離婚した両親が増えている。最初はそんな両親達が抱えている問題を解決する手助けをするのが私達の仕事だと思っていたが、最近は自分達の子供の事なんだから、お互いに歩み寄って自分達で解決する努力をするべきだと思うようになった」と言っていました。






私もその意見に同意で、裁判は時間もお金もエネルギーもすごく使う上に、その判決を下すのは自分の子供達の事をよく知らない裁判官な訳で。

しかも裁判は自分の主張を肯定して、相手の主張を否定するので、元パートナーとの関係性を悪化させると思います。






それよりは、お互いに何が子供達にとって1番かを話し合って、お互いに相手の意見を尊重して、妥協点を探っていく方が、自分達にとっても子供達にとってもいいと思います。






ただ、歩み寄れなかったから離婚したわけで、それをするのが難しいのですが。。。だけど、それを出来るように自分を見つめ直すのが、大事だと思うんです。







歩み寄れない人に共通してるのが、「自分の価値観・基準だけを押し通す」です。





自分の価値観・基準だけで考えているので、相手の言動がそれから外れると、認められなかったり不満を感じたりします。






だけど、覚えていてほしいのは、私達に価値観や基準があるように、相手にもその人の価値観や基準があるという事。






例えば、元旦那は育児に積極的じゃないという不満は、自分の基準に元旦那の行動が達してないだけであって、元旦那の基準的には全力で育児をしているって事もあるんです。

だけど、自分の基準だけで物事を見ていると、相手にも基準があるという事を忘れてしまいがちです。







元旦那も元旦那なりにベストを尽くしている。







そう考える方が気持ち的にラクになりませんか?







これから周りの人と接する時、その人はどういう価値観・基準を持っているんだろう?と一度考えてみて下さい。